NPO法人松本クラフト推進協会

新着情報information

2016.10.06 イベント

クラフトピクニック2016 出展者からのメッセージ 〚10/14更新〛

クラフトピクニックの応募用紙には、ワークショップ・実演の詳細内容の記載とともに、
来場者に伝えたい思い、ものづくりに対する思い、あがたの森の芝生に広げたい思いを
記入いただいています。

今回のピクニックには、出展者のみなさまからの素敵な思い、メッセージをいただきました。
当日まであと1日、ピクニック開催のカウントダウンに合わせて、ご出展のみなさまからの
メッセージのいくつかをご紹介していきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〚 食 品 〛

 平野 曜子
 こーさんのうち 長野県

 ワークショップ「カンボジアのおやつバナナちまきを作ろう」

私たちの店は、主人の故郷である“カンボジアの田舎”をテーマにして
『身の回りの野菜やハーブを採り、その日にできる料理を手づくりで時間をかけて作り、
シャアをして 楽しみながら 食べる』 このことを大事にしたいと常々思っています。

電気もないので便利な調理器具はないし、スーパーもないので 作るものは限られ、
ないものは逆に作るしかないけれど、それでこそ手づくりのぬくもり素朴さは、
いつもカンボジアの田舎にいくと、はっと気付かされます。

手づくりのよさは語るよりも作ってみて、
感じて、香って、食べて、感じてもらえることが一番だと思います。
お母さんが家の仕事や牛の世話などやることが一杯の中、
こどものために、または行事のために、
ココナッツをとってきてけずり、しぼり、
バナナの葉をとってきて、ふいて、切って、もち米を用意して・・・
本当に手間をかけて作るのですが、味は格別。

バナナの葉の香りがちまきにうつって、とても香りもよく、
バナナの葉が皿がわりになるので、むだなお皿もいりません。
外で風にふかれながら、ちまきをひろげて食べて「ああ おいしいなあ」と
決して買ったものでは味わえない手でつくることのぬくもりとよさを、
お子さんや家族といっしょに素朴に感じてもらえたらと思っています。

WS内容
バナナの葉を切ってふいてもらいます。
あらかじめココナッツミルクで炊いたもち米をバナナの葉に包み、
そこにバナナを入れ、バナナの葉でくるんで、ようじで留め、ちまきにします。
炭火で焼きます。

ko-san201610051

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〚 その他の素材 〛

 大林 俊明
 廻巡庵(ぐるぐるあん) 長野県

 ワークショップ「藁で昔ながらの釜敷き、土間箒を作ります」

わらの生活道具は、農家の自給用が主でした。

自分が使うものを自分で作る、

昔の生活スタイルが感じられるように、

羽釜の下に敷く「釜敷き」、土間を掃く「土間ぼうき」を

一緒に作りたいと思います。

%e3%81%90%e3%82%8b%e3%81%90%e3%82%8b%e3%81%82%e3%82%93

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〚 その他の素材 〛

 内藤 由希子
 革雑貨工房UGLY(かわざっかこうぼう あぐりー) 愛知県

 ワークショップ「革で作るミニチュアブーツ、ポシェット」

ミニチュアブーツWS
好きな色の革、縫い糸を選び、チクチク手縫いで仕上げます。
靴底に刻印を打って、ペンダントかキーホルダーにできます。

ポシェットWS
使うほどに味の出るヌメ革を使って、
スマホが入るサイズのポシェットを制作していただけます。
縫い糸、留めベルト革を選び、縫ったり、穴をあけたり、打ったりして
オリジナルのポシェットができます。

作品を身につけた方はもちろん、まわりにいる方も心おどるような作品づくり を心がけています。
長く使っても飽きないように シンプルだけどシンプルすぎない革雑貨 を制作しています。
ときどき クスッとなるようなシュールなデザインのアイテムも登場します。お楽しみに~♪

ugly120161005

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〚 陶 磁 〛

 宮﨑  匠
 ヤマジョウ  長野県

 実演「器に鎬、面取といった装飾を施す作業」

信州には、松代、洗馬、高遠 といった やきものの窯があり、
今でも続けられています。

ものづくりは一見、楽しい面だけが見られがちですが、
作業工程で華やかなのは一部で、
土づくりや釉薬合わせなど、地味で目立たない仕事がほとんどです。
そのような所を、当日は少しでも感じていただける展示をして、
実演では鎬や面取といった同じ作業をくりかえす場面を見ていただくことで、
お子さまだけではなく、大人の方にも
ものづくりの仕事を感じていただきたいと考えます。

普段使っている道具も展示したいと思います。

miyazaki201610051

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〚 陶 磁 〛

 福本 巴誉
 創作タイル花瓦 (そうさくたいる はながわら) 奈良県

 ワークショップ「タイルの動物オーナメント絵付け体験」

生活にもっと彩りを!

ライフスタイルに個性や色を取り入れる事を恐れないで欲しい。
人の手の作り出す創造性やたった1つの美しさに手でふれて楽しんで欲しい。

凹凸のついた素焼きタイルに釉薬で色を付けるワークショップです。
焼き上がりは後日発送予定。

fukumoto20161005

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〚 木 工 〛

 早川  久美子
 家具・小物 白木蓮  (かぐ・こもの はくもくれん) 長野県

 ワークショップ「木のカトラリーボックスづくり」


WS内容
1.木地を選ぶ
2.溝を切り、チギリを入れる‥‥伝統的な「チギリ」。強度を持たせ飾りにもなる
3.ペーパーをかけ、面を取る‥‥「面取り」角で怪我をしないように。欠けにくくする
4.蜜蝋オイルで磨く‥‥木の表面を保護する
完成

日常的に気楽に使えるものを作り、木のものをもっと身近に感じてもらいたい。
ワークショップはカトラリーボックスのほか、ティートレイもあります。

Microsoft Word - ピクニック申込書_早川久美子.dot

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〚 金属/ガラス 〛

 座間  幸一
 鉄工房 村の鍛冶屋  (てつこうぼう むらのかじや) 長野県

 ワークショップ「溶かしたガラスとワイヤーで、アクセサリー」

昨年までは アイアンの表札作り体験で参加しましたが、
今回は、新たな試みで
あがたの森にいらっしゃるお客さまと たくさんお話したいと思います。

ステンレス合金のワイヤーで作ったフレームに、
とんぼ玉で使用するガラスを バーナーで溶かし入れ、
ピアスやペンダントなどのアクセサリーを作ります。
接着剤は使いません。

ガラスを溶かし入れる作業は火を使いますので、
お子さまの場合は保護者同伴、小学校3年生以上の方を対象に行います。
(ちいさいお子さまの場合は、保護者の方と相談します)

dsc_0212

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〚 木 工 〛

 逸見  英隆
 へんみ櫛店  (へんみ くしてん) 長野県

 ワークショップ「専用道具を使ったミニ櫛の歯挽き体験」

櫛づくりのための道具を使うことの難しさや 面白さを体験していただけたらと思います。

WS内容:櫛の歯挽き鋸、山抜き鋸の2種を用いた ミニ櫛の歯挽き体験です。

 歯先を仕上げる“歯通し”の工程は、職人が行います。

 体験者には、櫛のメンテナンス方法もお教えします。

(道具の都合上、WSは1日限定5~6名様とさせていただく予定です)

henmi201610051

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〚 染織・糸・フェルト 〛

 滝沢  都
 工房 月慈 (こうぼう つきじ) 長野県

 実演「和綿の糸紡ぎ」

布も かつては植物や虫や動物などの自然の恵みをいただき、人の手が作っていました。

現在、多くの人にとって、土や手から とても遠いものになっていると思います。

私は和綿を育てたり、羊の毛刈りをして、手紡ぎ・手織りをして布を作っています。

大量生産と消費の中で、あまりにも遠く離れたものを、少しでも近づけたいと思っています。

糸車による和綿の糸紡ぎの実演のほか、

綿くり機を持っていき興味のある方にはやってもらおうと思います。

takizawa20161005

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〚 木 工 〛

 片岡  清英
 kino workshop (きの わーくしょっぷ)  岐阜県

 ワークショップ「いろいろな木で菓子皿をつくってみよう!」

昨年は  コースターをつくる、
くるみの実を使ったお手入れワークショップを行っていましたが、
今年は  菓子皿 をつくってもらおうと思います。

お皿を磨いて、面をとって、刻印して、
くるみの実の油を塗って仕上げていただきます。
その場での「つくる楽しさ」だけでなく、
お手入れしながら「使い続ける楽しさ」をお伝えしていきたいです。

樹種は、ウォールナット、くるみ、さくら、たも、けんぽなし、ほおの
6種類用意しようと思っています。
また、もう少しつくる楽しみを味わっていただくために、
象眼や浮造りなどできないか検討中ですので、
当日 楽しみにしていてください!img20161004_22014724

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・